体験型児童発達支援・放課後等デイサービス「リレーション」

メインビジュアル

活動日誌 Diary

科学実験~魚の浮沈子~

こんにちは!

リレーションの松岡ですニコニコ

本日は科学実験をした時の様子をお届けします照れ

まずは魚型のお醤油差し(ランチャームって言うそうです)に

調整しながらお水を入れます🚰

スポイトの要領で水を吸い上げていきましたが

微調整が難しく

「多かった煽り」や「足りへん凝視

「全部でてもうた魂が抜ける」と言う声が

あちこちから聞こえて来ました笑

ペットボトルにお水を入れてもらって

お魚をいれて蓋をします。

(お魚の口には蓋の代わりにナットを付けてね)

ボトルをギューッと握ると

お魚が浮き沈みしますポーン

浮き沈みすることが確認出来たあとは

ボトルにお絵描きをして

オリジナリティを出しますニコニコ

お魚に水を入れてる時より

集中してませんか爆笑びっくりマークはてなマーク

お魚の動きを見ているお友だちの横で

違う遊び方をするお友だちもいましたほんわか

お魚ということで

海や川と言った「水」をイメージした

模様や色を付けるお友だちが多かったですスター

みてみて!

とノリノリで写真を撮って貰っていましたカメラ

𝕝𝕟𝕤𝕥𝕒𝕘𝕣𝕒𝕞もよろしくお願いします(∩´∀`@)⊃